本文へスキップ

    

    







筒上山・手箱山            

手箱山(1806m)・筒上山(1859m) (いの町、愛媛県久万高原町)

   2019年5月中旬、手箱山、筒上山に登る。高低差1,100m、距離11q余りの「健脚コース」を8時間ほどかけて歩く。

手箱山・筒上山(いの町)

   手箱山登山口から最初の1時間ほどはあまり見晴らしは良くないが、岩ツツジ、ナベワリソウ、ギンリョウソウ、ウツギ…。そして氷室との分岐の手前からはシャクナゲの花が咲いていて草花を探し楽しみながら登っていく。そこからさらに50分ほど登っていくと視界が開け展望の良いササ原の中を進むことになり、手箱山山頂にまで続く。
   手箱山から筒上山に向かって少しの間見晴らしの良い稜線を進んだあと下っていって手箱越へ。そこから荒れた石段を登っていよいよクサリ場へ。10mを超える崖には太い鎖とかなりの数のロープが垂れている。確かなロープを選んで気をつけて登る。
   クサリ場をクリアした後、筒上山頂上手前のササ原もまた展望が良く、手箱山・筒上山の登山ルートは椿山方面を展望するにも、また石鎚連峰の山々を見渡すにもいい位置にある。
   筒上山から名野川登山口への下山の途中ではあけぼのツツジの花が咲いていて、また満開のシャクナゲの景色も続いている。


コースタイム:手箱山登山口(8:20) → 名野川分岐(11:25) → 手箱山(12:05 /12:30) → 手箱越(13:10/13:20) → 筒上山(13:45/14:05) → 名野川登山口(16:20)


(手箱山・筒上山:クリッカブルマップ) 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 円形 三角形 三角形 三角形 三角形 三角形 三角形 三角形 三角形 三角形 三角形 ビデオ
*青太線=自動車ルート、赤太線=トレッキングルート。赤太線上の をクリックすると写真・映像が出てきます。
*この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものです。(承認番号 令元情複、第848号)

(2020年10月24日−imoto)

バナースペース

リアル高知

address